「生涯学習」って・・・。

今年から文化服装学院の通信で
洋裁を習うことにしたのですが、
単純に「洋裁コース」を申し込んだつもりだったのが、
届いた教材には「生涯学習コース」の文字が・・!!
確かに自分の年齢を考えたら「生涯」かもっ!('◇')ゞ
最初に作ったのは自分の体型の原型。
それは、自分のサイズを測ることから始まる。
・・・私は、どらえもんだった。
第2回の提出物は
「スカート」

ノートに絵もいれる。
私は色を付けなかったけど、
ネットで同じように勉強してる人の絵を見たら
綺麗に色づけしてあった~!!
しまった~!

点数は89点だった。
90点以上がAAの評価なんだって。
色があったら、90点もらえたかもって。。。(笑)
はいてみると、あまりにも体にフィットしてて
本当にみっともない。
ウエストのベルトを見返しに直したら
少しはましになった。
体にぴったりが、カッコいい服ではないのだ(笑)
第3回はブラウスかシャツを作る。
私はシャツを選んだ。
でも、ブラウスみたいに着られるシャツがいいと思ったので、
丸襟で丈も短くしてみた。

最初に作った原型を元に
教本を見ながら図を展開して
デザインを決めていく。
ここまでは、簡単なのだけど。。。
シャツって部品点数が多くて、
ステッチも多くて、、、
伏せ縫いとか面倒だし。。
途中何回も間違えて、1カ月位挫折してた。
そして捨てた。
オヤジの3000円のYシャツを参考に縫ったけど、
「え~、こんな安いシャツが
こんなに綺麗に縫えてあるよ~。
バングラデシュ人、すごいぞ」とか思ったりして。。

やる気を出すために、
1メートル3100円のリバティタナローンを買って、
頑張った。
ボタンも可愛い貝ボタンにした。
途中、近所の500円洋裁教室に行って
先生に教えてもらったりした。
洋裁友が「オクサンは何を目指してるの~?」って
笑いながら聞く。
「先生になるの?」だって(笑)
私は「違うよ~。生涯教育だから
死ぬまでに卒業することが目標なんだよ。」って
真面目に答えた。
洋裁友は「まだまだ死なないから、ゆっくりやんなよ。」だって。
でも、私としては3年目以降は別途延長費用が必要になるから
2年で終わりにしたいのだ。
今度は何点いただけるでしょうか?
90点が目標だけど、縫い目が汚いので
70点以上だったら嬉しい。

この記事へのコメント
素晴らしいです、私からしたらもうプロです!
生涯学習・・素敵な趣味があって羨ましいですよ~
オクサンさんとこにはお洋服がいーーっぱいありそうですね♪
私、ヒマ人なのがバレバレですね。
仕事をやめてからは、新しい人生始まったと思って、やりたい事挑戦中です。自作の洋服には何故かアイロンをかける私です(^^)
あっ、ブログ(日記)も毎日つけたいけど、これは難しいです。やんやんさん、すごいよ〜(^。^)
いました。
生涯学習コース?
というか、オクサンはとても上手で習わなくても
縫えるのかと思った。
89点、いい点ですよ。
Σ( ̄ロ ̄lll) シャツ、すてちゃったの?
シャツとか、ブラウスは、細かくて作るのが
難しそう~~
2年あれば、うまくなりますよ。
オクサンはもともと上手ですから。 (*^-^*)
ハニちゃん、涼しいところでくつろいでますね。
(*^-^*)
私も文化は若い頃からずっと憧れてました。
生涯学習とは、、よい時代になったものです(笑)
私は簡単な型紙がある服しか作ったことないので、ボタン付けから勉強してますよ〜。
ハニがいるところは丁度よい温度かもしれません(^^)