紫陽花の長谷寺
6月11日(木)鎌倉長谷寺に紫陽花を見に行った。
今年の長谷寺、紫陽花を見るには往復はがきで抽選だった。
だから、申し込んでおいたのだ。
でも当日はとても空いていて、当選ハガキをもってない人も
入場券を買えてた。

とても良い天気!!
なのに、天気予報では3時には大雨強風だって~。
大変!大変!
急がなくちゃ。
海は白波が立っている。

紫陽花道の入場料は千円だった。
内、500円は医療関係に寄付なんだって。

あ~、去年の混雑が嘘みたいだ。

友達はこの「おかめあじさい」が欲しいらしい。
お庭があってうらやましいなぁ~

私は小さな花のガクアジサイが欲しいけど、、、、
きっと、灼熱地獄になるベランダでは枯れてしまうな。

ゆっくりと観賞できてよかった。
少し疲れたのでここで海を見ながらお団子を食べた。
この席もとても空いてる。

なぜこんなとこに大仏様の足が~

いつ来ても長谷寺は楽しいね~とか話しつつ、、、

あれ、柄杓が置いてないと思ったら、
コロナ対策だった。
そのまま手を洗ってください。と書いてあった。

そしていつものこの洞窟の中へ・・・。
この中には仏像様がたくさんいて
私は気に入った仏像様の前に5円玉や10円玉を置いていく。
この後、鎌倉駅前のカカオバンクに寄って
店前のベンチで
チョコのクロワッサンを食べた。
「明日から店内で飲食可能です」だって。
もうここで1時だよ。
早くランチに行かなくちゃってことで
いつものアマルフィキッチンへ。
あ~、お客さんは1組しかいない。
扉も窓も開けっぱなしで安全そう。
私たちは斜めに座って、鎌倉応援メニューを頼んだ。
千円だった。友達は安くて喜んでいた(笑)
写真を撮り忘れて残念だ~。
パッパッと食べたらもう2時だよ。
外は雨!!
最後に鎌倉スワニーに寄って
帰るころには大雨と強風だ。
天気予報が大当たり。
3か月ぶりの鎌倉ランチだったかも。
楽しかった。
来年、このブログを読んで
「去年はコロナで自粛で大変だったね」とお喋りしたいな。
ムリか~・・・・

今年は梅ジュースとラッキョウをつけた。
ラッキョウは初めて。

ベランダのミニトマトが実をつけて嬉しい。

これはデルモンテの苗。
サントリーの苗は実をつけてくれない。
何でだろう?
今年の長谷寺、紫陽花を見るには往復はがきで抽選だった。
だから、申し込んでおいたのだ。
でも当日はとても空いていて、当選ハガキをもってない人も
入場券を買えてた。

とても良い天気!!
なのに、天気予報では3時には大雨強風だって~。
大変!大変!
急がなくちゃ。
海は白波が立っている。

紫陽花道の入場料は千円だった。
内、500円は医療関係に寄付なんだって。

あ~、去年の混雑が嘘みたいだ。

友達はこの「おかめあじさい」が欲しいらしい。
お庭があってうらやましいなぁ~

私は小さな花のガクアジサイが欲しいけど、、、、
きっと、灼熱地獄になるベランダでは枯れてしまうな。

ゆっくりと観賞できてよかった。
少し疲れたのでここで海を見ながらお団子を食べた。
この席もとても空いてる。

なぜこんなとこに大仏様の足が~

いつ来ても長谷寺は楽しいね~とか話しつつ、、、

あれ、柄杓が置いてないと思ったら、
コロナ対策だった。
そのまま手を洗ってください。と書いてあった。

そしていつものこの洞窟の中へ・・・。
この中には仏像様がたくさんいて
私は気に入った仏像様の前に5円玉や10円玉を置いていく。
この後、鎌倉駅前のカカオバンクに寄って
店前のベンチで
チョコのクロワッサンを食べた。
「明日から店内で飲食可能です」だって。
もうここで1時だよ。
早くランチに行かなくちゃってことで
いつものアマルフィキッチンへ。
あ~、お客さんは1組しかいない。
扉も窓も開けっぱなしで安全そう。
私たちは斜めに座って、鎌倉応援メニューを頼んだ。
千円だった。友達は安くて喜んでいた(笑)
写真を撮り忘れて残念だ~。
パッパッと食べたらもう2時だよ。
外は雨!!
最後に鎌倉スワニーに寄って
帰るころには大雨と強風だ。
天気予報が大当たり。
3か月ぶりの鎌倉ランチだったかも。
楽しかった。
来年、このブログを読んで
「去年はコロナで自粛で大変だったね」とお喋りしたいな。
ムリか~・・・・

今年は梅ジュースとラッキョウをつけた。
ラッキョウは初めて。

ベランダのミニトマトが実をつけて嬉しい。

これはデルモンテの苗。
サントリーの苗は実をつけてくれない。
何でだろう?
この記事へのコメント
いーなーめっちゃ食べてるしΣ(*゚Д゚*)!!
私はこう見えて真面目ですよ~まだマスク取ってみっち以外の人と話したことないし、みっちが髪切ってもらう時マスク外したって聞いてドキドキしました(-_-;)
原宿に行くときの電車の中よりも、近所の公園の方が危険な気がします。
電車に乗ってる人は見事に全員マスクしてたけど公園はマスクしてない人だらけー(T_T)子供はもちろんジョギングしてる人も…すれ違うとき息を止めてます(笑笑)
お出かけいいですねぇ
長谷寺行ってみたいです。紫陽花も素敵です。一昨年予定してたのですが腸炎になってしまい断念したのでいつか行けたらなぁ。
私は買い物以外まだお出かけしてませんf(^_^)まだまだ心配で~
紫陽花、きれいですね。
ガクアジサイも素敵!!
ほんと、すいてますね。
ゆっくり見れましたね。
庭があるといいですね。
ベランダでは限界があるので・・
コロナの影響ですね。
そのまま手を洗うのですね。
お店もやっとあいてきましたね。
でも、ランチも人が少ない・・・
私もまだランチ、行ってないです。
梅ジュース、らっきょう、ミニトマト
楽しみですね。
オクサンとハニちゃん、梅雨と暑い夏
頑張ってね。(*^▽^*)
いやいや、この日は県をまたいでのお出かけはNGの日でした。
だからとっても空いてましたよ。
私は電車が怖いです。テレビで電車の空気の流れを見てから
怖くなりました。江ノ電にはドアの横の席に座って
ランチもドアが開けっぱなしのお店で
ドアの横に座りました。
最近も友達とランチ行きましたが、雨の日なのに
雨が吹き込んでくるようなとこ座って、、、(笑)
子供はどこでも触りまくりでマスクしてないし、、、。
うちのチビもそんな感じですよ~(涙)
あ~、岩手に越したいです(^^♪
私もずっと買い物と犬の散歩くらいでした。
長谷寺は空いてて安心して回れました。
明月院は土日、閉まっているそうです。
成就院のあじさいは全て花を切ってしまったそうです。
来年はいつもの鎌倉に戻るといいですね。
機会があったら、声をかけてくださいね~。
いつもコメントありがとうございます。
いつものように長谷寺にお参りに行けてよかったです。
空いてたし~(^^
あこさん宅はベランダでお花咲かせるの上手でうらやましいです。
友達のうちはお庭に大きな白いあじさいがあるんですって~
家庭菜園もしてるそうです。
うちはベランダトマトですが、トマトでさえも難しい!!
一体一粒いくらのトマトになるのやら・・・です。
秋田・男鹿のアジサイ寺は (そろそろ満開)
下界の民家や海岸線が寂しいんですよね。
ハニちゃん
今年は、美味しい高級トマトご飯ですね!
秋田のあじさい寺は大規模で見応えあって羨ましいです。
トマトの最初の一個はチビが食べました。「甘いよ」って言ってたので、次の収穫が楽しみです。
ハニはトマトが食べ物だと認識してないです( ̄∇ ̄)