GO TO トラベルでシャインマスカット狩り
10月18日(日)日帰りバスツアーで
山梨にシャインマスカット狩りに行った。
GO TO トラベルを使ったバスツアーだったので
安いのかな?
地域共通クーポン券が2千円分ついてて
これは嬉しいです。
行きの高速でバイク事故で渋滞。
バイクは丸焦げで骨になっていた。
運転手さん、大丈夫だったのか?
私は一人で二席分を使っていたのでウトウトと寝てばかりだ。
まず、お昼ご飯。
「神戸牛、松坂牛、松茸の特製ランチ」らしいが
すき焼きになった牛は、乳臭くておいしくなかった。
松茸ご飯は、小さなうす~い松茸が2個乗っていて
笑えた~。
食事の後は、
向かいにある「恵林寺」へ。
武田信玄のお寺だ。
大きくて立派な鬼瓦があった。

絶大な力があったのがわかるお寺だ。

時間があったら、中に入ってみたかった。


今から700年前のものらしい。
700年前の人も見ていたんだね。

次はメインの「シャインマスカット狩り」へ。
バスで少し走ったら着いた。

大きいバックは持ちこまないで下さいって。
バックにシャインマスカットを入れて持っていく泥棒がいるんだって!!
30分食べ放題で
私は大きなマスカットを除菌ティッシュで拭いて
更に皮をむいて食べた。
もう暫くはシャインマスカットは食べたくないなぁ。
次は「ハーブ庭園」へ
面白いお兄さんがハーブの説明して
基礎化粧品をすすめる。
おねえちゃんが数年前に使っていたものだ。
私は化粧水と乳液を買った。

コスモスとコキアがよい色をつけていた。

これは珍しい緑の薔薇だって。
次は勝沼シャトーワイナリーでワインの試飲をして
お土産を買う。
チビチビとあれこれ試飲をしたけど
試飲にはなかった千円の「にごりワイン」を買った。
ジュースみたいで好きなんだ~。

最後の立ち寄りどころは
ぶどう寺と呼ばれてる「大善寺」だ。
100段ある階段を上ると
「薬師堂」がある。
ツアー客は70代の人が多かったのに
みんな健脚だ。休まずに一気に上る。

中には干支の如来像があった。

南アルプスがみえる。
とても景色がいい。

楽屋堂の中は

素敵なテラスのよう。

上ってきた階段が見える。


甲府盆地もみえた。

最後にワインを1杯ごちそうになった。
今回はお土産をたくさん買った。

バスに中でおすすめと言われて買った
桃のムースは激マズだった。
だまされた~。
いつか漫画で見た
「鬼クルミ」も買ってみた。
美味しいらしいけど、食べるまでが大変そうだ。
ブドウとワインは美味しかった。
ツアーは「松茸1箱のお土産付き」だった。が、
その松茸の小さいこと!

長さ3.5センチメートル!!
取ってはいけない大きさじゃん!
ウケウケ~
翌日、松茸のお吸い物を出汁にして
エリンギを足して松茸ごはんを作った。

スーパーで240グラム千円の牛肉を買ってすき焼きも作った。
あ~、バスツアーの肉よりもずっと美味しかったぞ~。
9か月ぶりのバスツアー、
9千円だったので、満足でした。
山梨にシャインマスカット狩りに行った。
GO TO トラベルを使ったバスツアーだったので
安いのかな?
地域共通クーポン券が2千円分ついてて
これは嬉しいです。
行きの高速でバイク事故で渋滞。
バイクは丸焦げで骨になっていた。
運転手さん、大丈夫だったのか?
私は一人で二席分を使っていたのでウトウトと寝てばかりだ。
まず、お昼ご飯。
「神戸牛、松坂牛、松茸の特製ランチ」らしいが
すき焼きになった牛は、乳臭くておいしくなかった。
松茸ご飯は、小さなうす~い松茸が2個乗っていて
笑えた~。
食事の後は、
向かいにある「恵林寺」へ。
武田信玄のお寺だ。
大きくて立派な鬼瓦があった。

絶大な力があったのがわかるお寺だ。

時間があったら、中に入ってみたかった。


今から700年前のものらしい。
700年前の人も見ていたんだね。

次はメインの「シャインマスカット狩り」へ。
バスで少し走ったら着いた。

大きいバックは持ちこまないで下さいって。
バックにシャインマスカットを入れて持っていく泥棒がいるんだって!!
30分食べ放題で
私は大きなマスカットを除菌ティッシュで拭いて
更に皮をむいて食べた。
もう暫くはシャインマスカットは食べたくないなぁ。
次は「ハーブ庭園」へ
面白いお兄さんがハーブの説明して
基礎化粧品をすすめる。
おねえちゃんが数年前に使っていたものだ。
私は化粧水と乳液を買った。

コスモスとコキアがよい色をつけていた。

これは珍しい緑の薔薇だって。
次は勝沼シャトーワイナリーでワインの試飲をして
お土産を買う。
チビチビとあれこれ試飲をしたけど
試飲にはなかった千円の「にごりワイン」を買った。
ジュースみたいで好きなんだ~。

最後の立ち寄りどころは
ぶどう寺と呼ばれてる「大善寺」だ。
100段ある階段を上ると
「薬師堂」がある。
ツアー客は70代の人が多かったのに
みんな健脚だ。休まずに一気に上る。

中には干支の如来像があった。

南アルプスがみえる。
とても景色がいい。

楽屋堂の中は

素敵なテラスのよう。

上ってきた階段が見える。


甲府盆地もみえた。

最後にワインを1杯ごちそうになった。
今回はお土産をたくさん買った。

バスに中でおすすめと言われて買った
桃のムースは激マズだった。
だまされた~。
いつか漫画で見た
「鬼クルミ」も買ってみた。
美味しいらしいけど、食べるまでが大変そうだ。
ブドウとワインは美味しかった。
ツアーは「松茸1箱のお土産付き」だった。が、
その松茸の小さいこと!

長さ3.5センチメートル!!
取ってはいけない大きさじゃん!
ウケウケ~
翌日、松茸のお吸い物を出汁にして
エリンギを足して松茸ごはんを作った。

スーパーで240グラム千円の牛肉を買ってすき焼きも作った。
あ~、バスツアーの肉よりもずっと美味しかったぞ~。
9か月ぶりのバスツアー、
9千円だったので、満足でした。