3月2日の河津桜
踊り子号に乗って、
河津桜を見にいったよ。
この日は7分咲きとHPにあったけど、
8分~9分咲きのような気がした。
JRのポスターのような
菜の花と桜の写真は上流まで歩かないと
見られません。
が、天候のせいでしょうか?
菜の花の数は少ないの。
でも、川の水がとてもキレイ。
駅から露店が並んでて、
まず目についたのが、
サンマ干し。
小さなサンマ。
口が針の様に細いから
「ハリコ」ですって~
JRの日帰り旅行で行ったから
河津桜交流館で使える「お土産千円券」が付いていたの。
これは、絶対に使わなければならないわ。
目指すは交流館!!
平日なのに凄い人ごみを歩いていくと
交流館、あった~!!
周りは大きな駐車場になってたけど、
駐車待ちの車が大行列だ。
交流館でお勧めのゴハンのお店聞いたら、
「今日はどこも混んでて並びますよ」だって。
ここの2階でも軽食なら食べられるっていうので
行ってみた。
・・・あら、空いてる~。
1200円のキンメダイ定食が思ったよりも美味しかった。
「私達にはこの位の量が丁度いいね。」って
友達と話しつつ、麦茶を飲みながら一休み。
また、お喋りしながら上流をめざす。
河津桜よりも更に赤い桜もあって楽しい。
上流の橋の上からの景色がとてもキレイ。
ここは「春が来てる」って思う。
私も友達も花粉のせいで目が痒くて
「これさえなければ最高なのに~」・・・・
気が付けば、もう帰りの時間。
駅の売店でお土産を買おう。
私も友達も金目の煮つけを2個づつ購入。
チビチビと買ったお土産がエコバックにいっぱいだ。
往復共、グリーン車にしたから
とってもラクチンなの。
酎ハイ買って、寝て帰ろう~(笑)
夕暮れ時の伊豆の海を見ながら
おつまみ食べて、、、
いつの間にか寝ちゃった。
今日の朝ゴハンは
お土産の「手作りワサビのり」を
チーズをのせたブランパンに
少し塗って、オリーブオイルをつけて食べた。
なんか、「健康的かも」って思ったりして(笑)
夕飯は金目!!。
ちょっと、しょっぱかったけど美味しい。
ああ、ビール飲みたいって思ったけど
・・・・我慢した。
ワサビのせんべいとか桜羊羹とか
桜まんじゅうとか、、、色々買ったけど
コレステロール値が益々上がりそうなので、
桜まんじゅうを1個食べただけ。
ああ、なんかこれだけが悲しいかも~
"3月2日の河津桜" へのコメントを書く